箕面駅より
徒歩4分

土曜も
検査対応

072-725-8555

MENU
WEB問診 LINE
胃カメラ・大腸カメラ専用サイトはこちら
ヘッダー画像

アニサキス

アニサキス|箕面駅より徒歩4分の内科、消化器内科 やすふく内科クリニック

胃カメラ・大腸カメラ専用サイトはこちら
WEB問診
LINE

アニサキス食中毒とは

アニサキスとは寄生虫の一種です。
アニサキスの幼虫は、長さ2~3cm、幅0.5~1mmくらいで、半透明の白い太い糸のように見えます。
アニサキスの幼虫は、サバ、アジ、サンマ、カツオ、イワシ、イカなどの魚介類の主に内臓表面に寄生しています。
アニサキス幼虫が寄生している生鮮魚介類を生で食べることで起きる食中毒を「アニサキス食中毒」と言います。

アニサキス食中毒の原因

アニサキス幼虫が寄生している生鮮魚介類を「生の状態」や、「不十分な冷凍・加熱の状態」で食べることで起こります。酢でしめたり塩漬けにしたり、醤油やワサビにつけても効果はありません。

アニサキス食中毒の種類と症状

(1)胃アニサキス症

アニサキス幼虫が胃壁に刺入して発症します。食後数時間から数十時間後にみぞおちの激しい痛み、嘔吐を生じます。

 

(2)腸アニサキス症

非常に稀ですが、アニサキスの幼虫が腸壁に刺入して発症します。食後半日から数日後に下腹部への痛みや嘔吐、吐き気に襲われます。症状悪化した場合腸閉塞や腸穿孔・腹膜炎などの合併症を引き起こす可能性があります。

 

(3)消化管外アニサキス症

非常に稀ですが、アニサキスが消化管を突き破り、別の部位へと寄生することで発症します

 

(4) アニサキスアレルギー

アニサキスが抗原となり、蕁麻疹や呼吸困難やアナフィラキシーなどのアレルギー症状が出る場合があります。

アニサキス自体が抗原となるため、加熱処理の有無にかかわらず、発症してしまうといわれています。

 

検査・診断

アニサキス幼虫に対する効果的な治療薬はありません。

(1)内視鏡検査

胃カメラで穿入する虫体を摘出します。
場合によっては外科的処置が必要となります。
また、アニサキスアレルギーに対しては、アレルギーに関する対処療法を行いますが、アナフィラキシーの場合、緊急で医療処置を行う必要があります。

(2)血清検査

アニサキス抗体といわれる免疫反応の検査を行います。
腸などに感染している場合、診断の補助材料となります。

(3)エコー検査

食後間もない状態で、胃カメラ検査・大腸カメラ検査が難しい場合に腹部エコー検査を行うことがあります。

予防

日本では生で魚を食べることが多いため、家庭でできる予防が大切になります。
• 目視:アニサキスは2-3cmとある程度大きさがあるのでよく見ると目視できる場合があります。
• よく噛む:アニサキスは刺激に弱く、傷がつくとすぐに死ぬのでよく噛んで食べましょう。アニサキス自体に毒素はないですが、アニサキスアレルギーを持っていると症状が出る場合があるので注意しましょう。
• 冷凍:-20℃で24時間以上冷凍すると死滅します。
• 加熱:60℃で1分、70℃以上で瞬時に死滅します。
• 新鮮なうちに内臓を除去:アニサキスは魚の死後、内臓から可食部位へ移動するので鮮度が落ちる前に内臓を摘出します。内臓は生で食べないようにしましょう。