箕面駅より
徒歩4分

土曜も
検査対応

072-725-8555

MENU
WEB問診 LINE
胃カメラ・大腸カメラ専用サイトはこちら
ヘッダー画像

胃食道逆流症

胃食道逆流症|箕面駅より徒歩4分の内科、消化器内科 やすふく内科クリニック

胃カメラ・大腸カメラ専用サイトはこちら
WEB問診
LINE

胃食道逆流症とは

胃酸を多く含む胃の内容物が食道内に逆流して起こる状態を、胃食道逆流症(Gastro Esophageal Reflux Disease : GERD)といいます。

胃食道逆流症の原因

もともと胃と食道の境目には胃の内容物が逆流しないようにする働きの下部食道括約筋があり、通常は胃酸が食道に上がることはありません。
下部食道括約筋は、食道と胃の境目を閉じるはたらきをすることで食道に胃酸が上がらないように維持されています。
しかし食道裂孔ヘルニアなど何かしらの原因により、この下部食道括約筋が一時的に緩んでしまうと、逆流を起こしてしまいます。
一時的な下部食道括約筋の緩みは、脂肪を摂ったときに出るホルモンや、そのほかさまざまな食べ物によって影響を受けるとされています。
油っこい食事やアルコール、刺激のある食べ物を食べた後に胸やけが起こりやすいのはこのためだと考えられます。
また食べ過ぎにより、胃がパンパンであったり、肥満により腹圧がかかりやすいと、より逆流が起こりやすくなります。

胃食道逆流症の種類

胃食道逆流症(GERD)は、症状や食道の粘膜の状態により、逆流性食道炎と非びらん性胃食道逆流症(Non-Erosive Reflux Disease:NERD)とに分けられます。

非びらん性胃食道逆流症(NERD)あるない

  種類 胸やけ症状 食道の粘膜の目に見える炎症(びらんや潰瘍など)
胃食道逆流症(GERD) 逆流性食道炎 ある (「無症候性逆流性食道炎」という症状がないこともあります) ある

胃食道逆流症の症状

主な自覚症状として、胸やけや、胸の痛み、声のかすれ、食べ物の飲み込みにくさ、口やのどに酸っぱい、あるいは苦い感じが込み上げてくる症状が挙げられます。特に朝に症状が強いことが多くみられます。

検査・診断

検査には問診や胃カメラ、食道内pHモニタリングによる検査をします。

・問診

胸やけや呑酸などの胃酸の逆流を疑う症状について聴取していきます。
慢性の咳や睡眠障害などだけが症状として現れ、胸やけや呑酸の症状を伴わないこともあるため注意が必要です。

・胃カメラ検査(内視鏡検査)

胃カメラ(内視鏡)を挿入して、食道の粘膜の様子を直接観察します。
びらん性GERDは、食道の下端に縦方向に走るびらんや潰瘍が認められ、その程度を診断することができます。

・食道内pHモニタリング

胸やけや呑酸の症状があるにもかかわらず胃カメラでは食道にびらんや潰瘍を認めない非びらん性GERD(NERD)を疑うような場合に有効な検査です。大学病院などの専門機関で施行されています。

胃食道逆流症の治療

胃食道逆流症(GERD)の治療は、胃酸分泌を抑える薬を処方します。
逆流性食道炎・非びらん性胃食道逆流症(NERD)の種類に関わらず同じです。
同時に生活習慣の改善も行います。

・薬物療法

胃酸の分泌を抑える薬を服用します。
自覚症状がなくなっても、食道粘膜の炎症が治る前に、薬の服用をやめてしまうと、再発する可能性もあります。

・生活習慣の改善

胃酸の出過ぎを抑え、肥満を解消するための食事として低脂肪食が推奨されています。 また、胃酸の分泌を促進する油っぽいもの、甘いもの、刺激性の強いもの、タバコ、アルコールは極力避けることが推奨されます。
その他にも、夜遅い食事を控えたりするなど生活習慣の改善により、症状が和らぐこともあります。