(1)不整脈の種類
不整脈には無害なものから生命を脅かすものまであります。最も一般的な不整脈としては、以下のものがあります。 ・心房期外収縮 ・心室期外収縮 これらの不整脈は、どちらも通常は心疾患のない人でみられ、無害です。期外収縮自体は自覚できません。感じることができるのは、その後に続く正常な拍動で、通常よりわずかに遅いタイミングで、わずかに強い拍動が生じます。まるで心臓が拍動を1回飛ばしたかのように感じますが、実際にそうなったわけではありません。 動悸を引き起こすその他の不整脈としては、以下のものがあります。 ・発作性上室頻拍(PSVT) ・房室結節リエントリー性頻拍 ・心房細動または心房粗動 ・心室頻拍 これらの不整脈では、心臓が正常時よりはるかに速く拍動します。心臓の拍動が遅くなる不整脈では、動悸が生じることはまれですが、なかには遅くなった心拍を感じる人もいます。
(2)不整脈の原因
一部の不整脈(例えば、心房期外収縮、心室期外収縮、PSVT)は、重篤な基礎疾患のない人でもしばしば発生します。それ以外の不整脈は、重篤な心疾患や体の他の部分の病気によって発生する場合が多いです。 重篤な心疾患としては、狭心症、心臓発作(急性冠症候群)、先天性心疾患(例えば、ブルガダ症候群、先天性QT延長症候群)、心臓弁の病気、刺激伝導系の病気(例えば、WPW[ウォルフ・パーキンソン・ホワイト]症候群)などがあります。 心臓とは無関係な病気で不整脈を引き起こす可能性がある病気としては、以下のものがあります。 ・甲状腺機能亢進症(甲状腺の活動が過剰になった状態) ・低酸素症(血液中の酸素レベルが低くなった状態) ・低カリウム血症(血液中のカリウム濃度が低くなった状態) ・低マグネシウム血症(血液中のマグネシウム濃度が低くなった状態) ・アルコール、カフェイン、ジゴキシン、ニコチン、一部の興奮剤(サルブタモール、アンフェタミン、コカイン、アドレナリン、エフェドリン、テオフィリンなど)といった特定の薬剤 ・副腎の腫瘍(褐色細胞腫)
(3)合併症
心臓の拍動が速くなる不整脈は、合併症を引き起こす可能性があります(特に高齢者の場合)。心臓の拍動が速すぎると、血液を十分に送り出すことができなくなり、気が遠くなったり失神したり、心不全を起こしたりする可能性があります。心不全は主に、過去に心不全または心臓発作を起こしたことのある人でみられますが、それ以外の人でも、心臓の拍動が非常に速くなっているか、速すぎる状態が長期間続いている場合には、心不全が起きる可能性があります。心拍数が速くなることで、心筋が必要とする酸素量も増加します。心筋への動脈が細くなっている人(冠動脈疾患)は、狭心症または心臓発作(死に至る場合があります)により胸の痛みが生じる可能性があります。 一部の不整脈(特に心室頻拍)は不安定で、心停止の直接の原因になる可能性もあります。